昨日興味があると書いたシンセサイザー。
はたして、これを購入して使いこなせるか?
どんなに魅力的なツールも自分自身のライフスタイルとあわなければ
全く意味のないものになってしまう。
以前から何度か記事に書いていたが、日々の生活のことを考えるとdayシステムは
なかなか継続が難しい。
朝出勤前の貴重な時間をFXにかけることはできない。
しかも、勤務形態も不規則になった。
とてもメインには無理。
Dayは秘伝FXをメインとしており、それに組み合わせるとするとFXPPか。
FXPPはdayとweeklyの組み合わせであり、ボタン操作で4本値の更新も
してくれる。
シンセサイザーもボタン4つで更新してくれるので、続けられそうな気はするが。
しかし、システムが多いので、注文する時間がとれない可能性が高い?
秘伝はまったり系、FXPPはシステムが少ないから私にも対応可能だろう。
シンセサイザーは、実物をみてみないとなんともいえない。
そう考えると、シンセサイザーは商材としては非常に魅力あるが
私には使いこなせないのかもしれない。
しかし、おもしろそうなシステムだ。
お金が余るほどあればぜひGETしたい商材だ。
また、dayシステムではないが「ジュピター」は売買回数が少ないので、
実はこちらの方が「シンセサイザー」よりも継続できるのかもしれない。
しかも、実績のあるシステムトレーダーの開発したシステムだ。
でも、待てよ。
確かFXMAXの水野氏が新商材を開発中だ。
これは、weeklyシステムだろうか。
Weeklyなら絶対に購入対象だ。
どの商材を選択し、組み込んでいくのか、悩むところだ。
一方、裁量トレードは、ブレイクアウトを主体にトレンドライン、サポート、レジスタンスを
意識すれば結構いけることがわかってきた。
さやとりも大きくポジションを持たなければローリスクでいけそうだ。
「さやとり 極」という商材のツールは使ってみたい。
今私がしているさやとりをより科学的にできるツールなのかもしれない。
スポンサーサイト
- 2008/05/22(木) 22:54:47|
- 情報商材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1