商材の販売を予定している方からモニターを依頼されました。
2~3月はずっとバタバタしていたので引き受けるべきか悩んだのですが
モニターさせていただくことにしました。
【モニターを引き受けた理由】
1
完全自動売買の商材であったので、すべてをシステムに任せ
「ホッタラカシ」で結果を見守ろうと思った。
2
ブログでの報告を私の都合にあわせて不定期で行うことが可。
3
作者様からのメールがとても親切で信用がおけると感じた。
信用おけない感じの方でしたらお断りしていた。
4
作者様がモニターを第3者に依頼した理由に共感したこと。
商材販売に対して、しっかりとした信念を持っており、また商材に対しても自信があると
感じることができた。
***********************************
自分だけ利益が出たことの実績を掲載しているサイトを見た時、
『これではやはりいくら良いパフォーマンスが出たところで真実性にかけるのでは?』
『この取引記録は合成した画像ではないのか?』
なんとかこれを解決できる良い方法はないか。
そこで、きちんと第3者様に実際に使用していただこう。
そして、その結果やパフォーマンスを正直にレビューしてもらおう。
↓
公平にジャッジしてもらえる
信憑性にも欠けることはない
このシステムの、より真実に近い姿を映し出せるのではないか。
勝ちばかりだけでなく負けも報告するのが、販売責任者として
購入してくださる方への信頼関係の証だと考えている。
スポンサーサイト
- 2008/03/15(土) 21:50:24|
- 商材モニター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0